ティラノサウルス(ティラ)が米倉

先々週の金曜にまた一つおばさんになりました。もうそろそろ誕生日なんか来なければいいと思うようになっています(´∀`*)(笑)
誕生日の日には忙しくてケーキとか食べれなかったんで時間がとれた時にケーキ屋さんかカフェで好きなだけケーキを食べるつもりです(⌒∇⌒)ノ"
それからそれから、自分用の誕生日プレゼントに長年使ったケータイをiPhoneに変えて、ダウンジャケットを1着買って、大好きなワインバーにも行ったので、
とっても充実した誕生日になったと感じます!
昨日、仕事が終わった後にプライベートでも良く飲む同僚達が誕生日でごちそうしてくれて、もう3日は何も食べなくてもいいんじゃないかというくらいご飯をたべましたwwwwww
常にこれくらい楽しかったら良いのにな…。
今日は仕事おやすみです。だから、好きなことをしようと思います。3時半位まで寝ててネットでも見て時間を浪費して片付けや掃除をしてユニクロでスウェットを買って帰りました!
良い休日の過ごし方ができたと思います。

07難聴でも運転免許はとれる?

難聴(生まれつき聴力が弱い場合もあれね、何らかの原因によって、後天的に難聴になる場合もあるでしょう)だと音が聞こえないため運転免許が取れない、と言った?象がありますよね?

けれど、難聴(正常な場合よりも、音の聞こえが悪いことをいいます)でも運転免許をとる事は可能です。

生まれつきの難聴にも原因があるのか
まず、運転免許を取る際に確認しておきたいのが、聴覚(年を取るのに伴って、可聴域が縮小していき、高い周波?の音から聴き取れなくなっていきます)障害の基準です。

補聴器(耳の聞こえを助けるための補助具のことですね)を使っても10mの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえない場合、聴覚(ヒトの可聴域は、20HZから20000HZくらいです)障害と判断されます。

聴覚(五感の一つで、音を認識する能力や機能をいいます)障害のほうが運転免許を取る際には、普通のバックミラーよりももっと大きいワイドミラーをつける必要があるんです。

これを取りつけないと、運転免許を取る事が出来ないのです。

また、運転しているのが視覚(明るさ、色、形、位置、動きなどを主に識別しているといわれています)障害者であることを周囲に知ってもらう為、「ちょうちょマーク」と呼ばれている聴覚(ヒトの可聴域は、20HZから20000HZくらいです)障害者標識を車の前と後につける義務があるんです。

これをつけずに走行してしまうと、罰金や罰則が科せられます。

ちなみに、ちょうちょマークをつけている車に対して幅寄せや割り込みをした場合も、罰金や罰則が科せられますので注意(散漫だとミスやケガが多くなってしまうものです)してください。

このように、いくつか条件(ビジネスの際には特によく確認することが大切になるかもしれません)を満たすことにより難聴(正常な場合よりも、音の聞こえが悪いことをいいます)の人でも運転免許をとることが可能な為、諦める必要はないですよね